20日 3月 2021
日頃より、「呉盟会 加盟店」および「赤札市」には ご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。 今春も東京の老舗20軒が集いましての、 今回で64年目を迎えます 「春の赤札市」が開催されます! 日時:4月9日(金) 10時~20時 10(土) 10時~18時 場所:「銀座・時事通信ホール」 (中央区銀座5-15-8)...
20日 1月 2021
寒中お見舞い、申し上げます 渋谷・道玄坂上、 玉川屋呉服店の石井貴彦です お着物での気軽なお出かけが、中々しにくい世情ではありますが、 季節折々のお品を、変わらずにご用意してまいりますので、一つ一つまたご紹介させて頂きたく存じます。 お写真の帯は、 童子の衣裳の細部まで、髪の一本まで 精緻に染められた 東京の友禅作家の「や万本...
新型コロナウイルスの影響のため春の赤札市は中止となってしまいましたが、会場の対策を万全にして秋の赤札市を開催させていただきます。 日時:11月20日(金) 10:00~20:00 21日(土) 10:00~18:00
19日 3月 2020
上野の池之端藤井でございます。 3月30日(月)~4月4日(土)まで 小千谷ちぢみ・綿麻絞りの会を致します。 洗えるきもの・襦袢を中心に八寸帯・半巾帯も取り揃えました。 ご自宅で洗って頂けますため、これからの汗ばむ季節に気持ちよく、また5月からお単衣としてお召頂けます。 お花見がてらお気軽にお立ち寄りくださいませ。 http://ikenohatafujii.com/
23日 1月 2020
渋谷の玉川屋呉服店でございます。 1月30日(木)まで、玉川屋の新春吉例となります 「半額還元ご奉仕市」を、開いております。 店頭や、店内いっぱいに、賑やかに紅白の幕を張って・・ 一寸レトロな趣きでもありますが 昭和28年より60余年、祖父母の頃より変わらずに 続けさせて頂いております。 「お買上の半額分を、お好みのお品物でサービス」
...
20日 1月 2020
人形町の錦やと申します。 お正月用初商いと致しまして別誂え小紋を特別価格で御用意いたしております。 今年は点描きと箔で松と葵の柄を10色御用意して御座居ます。 詳しくは錦やホームページ初売り商品ページをご覧下さいませ。 https://www.nishikiya.jp/
17日 1月 2020
上野の池之端藤井でございます。 1月27日(月)~2月1日(土)、年に一度の本場大島紬・結城紬奉仕市と春の新作展を開催致します。 創業当時より得意としております本場大島・結城紬、産地からの応援商品も併せて取り揃えました。 また春もの新作、その他産地紬、うすものコートも揃えました。 会期中、着付けワンポイント講座も開催致します。...
秋の赤札市開催まで二週間余りとなりました。 今回は、会期中の特別イベント『顔タイプ着物診断会』のご紹介をさせて頂きます。 顔タイプ着物診断とは、顔の輪郭やパーツの特徴やバランスなどから、顔のタイプを8タイプに分類し、似合う着物のテイストや素材、柄などを導き出す診断になります。...
05日 10月 2019
立体形状の帯と称される「藤田織物」さんの個展の準備も 会期に一足早く、ご用意が出来ました 地風の組織、地の色合い、デザイン、模様の色遣い、織り出し・・ 様々な要素が、一点一点全て異なり 2つとして同じ帯のない、個性有る表情を見せてくれます。 帯だけご覧頂くよりも お着物に載せた時に、おもったよりお取り合わせの広い事に・・ ...
21日 9月 2019
渋谷の玉川屋呉服店でございます。 季節の趣きを装えるのは、日本の着物ならではのお洒落 秋の「栗」を、無線友禅にてお染め致しました 糊液で濡らした生地に、筆・刷毛で直接に模様を描き 敢えて滲んだ様な、やわらかな表現を映す「濡れ描き」の技法となります
フワリと浮かぶような、秋の情景をお楽しみ下さい
...